PHOTOLOG

2023.03.19 - 何でもかんでも選り好みばかりしていると最終的には何が残るのでしょう

2023.03.11 - 写真を残すということは一体何のためなのか、まだ答えは確立しないけれども

2023.03.03 - 私の写真を始めたきっかけは友人からの喜びの言葉やったと定期的に思い出す

2023.02.17 - 孤独を感じることの多い私たちの立場を救うのは自分自身、やけどもやな

2023.02.11 - 得手を伸ばし続けるか、不得手を補うことに注力するか、どちらが気楽なのか

2022.11.12 - 毎日一緒にいてもわからないことがあるけど、ふとそれに気づく時があり、ほっこりする

2022.10.28 - ”オシャレ”という言葉には本当惑わされるからもうあんまり使いたくないなあ

2022.10.21 - お金のためという言葉に汚い響きを感じる世の中は悪くはないけど勿体無いね

2022.10.14 - 人は色んなものに感動すると同時にそれを消費していくが故に真価を見出せない

2022.10.08 - 取り繕った言葉というと言葉が悪いけども、それもええやないかと最近はゆるい気分

2022.09.26 - やれ街中やれ緑やれススキと流行りのロケがある中で立ち返る地元ロケ

2022.08.29 - みんな友達って私が軽く言うのは、そんなに難しく考えずにみんなで楽しみたい、という意味

2022.08.05 - 昔はお盆でもクーラーつけずに乗り切った8月も今や命をとる勢いの猛暑でもう温暖化は止まらない

2022.07.15 - いくつになっても外ではしゃいで子供になれる大人に、俺らはなる

2022.06.08 - 暖かい季節の不意にやってくる寒うい日は息子のお腹がゆるくなるからやめておくれよ

2022.05.27 - 狭く、深く、長く、か、広く、浅く、短く、は、皆それぞれの付き合い方がある

2022.05.20 - コロナ禍においてホットな家族結婚式は、そもそも以前から素敵やったよねって話

2022.05.18 - 一人で請け負う依頼もしっかり楽しくやれるけども、みんな集まってやる撮影って本当楽しいし賑やかで良い

2022.04.28 - 滝をバックに撮るおふたりの姿はとっても素敵なもんやからどうにかこうにか良さを伝えたい。

2022.04.26 - 関西人はどこに行っても変わらないと言いつつも、その場の環境にはしっかり順応できちゃう

2022.04.15 - 天気や時間によって表情が違う建築の佇まいと人間模様が相まるとなんと素晴らしい景色なこと

2022.04.10 - 長年ロケ派でやってきた私やけども、遂にスタジオに熱上げちまった

2022.04.06 - マタニティは神秘的な存在になられますので、それはそれは背筋が伸びる

2022.02.05 - どんなに関係のないくだらない話をしても、この日の写真はとても良い