PHOTOLOG

2025.11.20 - 綿業会館は本当暗所が多いので、是非とも私に撮らしておくれよ、存分に力量発揮するよ

2025.11.18 - ススキ前撮りのご依頼を頂くと、感度が高いお客様の選択肢に慣れているのかなと思える

2025.10.29 - 花嫁さんのすんげえご立派なおばあちゃん家で撮影してきました(あと素敵な神社も)

2025.09.12 - 現代のウェディングフォトの正解なんてもんはもうありまへんと言っても過言ではない

2025.08.12 - ウェディングフォトの聖地と言っても過言でない居留地での前撮りがとっても久しい

2025.08.08 - 夫婦で楽しむ趣味って私にはあんまりないけど夫婦でバイクってすんげえかっこいいよね

2025.07.19 - ウェディングフォトの天気予報は晴れマークと雨マークがついてるのがベストでは

2025.07.11 - 私服で撮る利点は動きに制限がないことで、カップルフォトを撮る上でそれはとても重要

2025.07.09 - 夏の雨は私には絶好の撮影日和であることを今日改めて再認識して嬉しいカップルフォト

2025.06.20 - お任せしていただけるってことに標準になってきて本当とってもありがたい

2025.06.13 - 違和感や異素材というテーマがあって、ウェディングにおけるそれを撮ってきた

2025.04.14 - ここって本当になんでこんな名前なんやろうとずっと思ってるけど調べるほどでもない

2025.02.21 - 大晦日の結婚式場の静けさったらないなと初めての体験を賜り誠に感謝申し上げます

2024.12.13 - 東京で撮影するのが大好きなのは坂道といい感じの建物が多いからなんやな

2024.11.01 - 昔ゴリゴリのラッパー集団を見かけたことがあったので恐い印象があった高円寺

2024.08.30 - 気付けばあっという間。八月が終わるってことは夏の終わりの今日ってことな。

2024.07.19 - 写真を撮ろうぜっていう”きっかけ”自体がハードルになっているかもしれないよね

2024.04.19 - 2024年も気づけば春が訪れ、きっとすぐやってくる夏の楽しみはやはり滝

2024.03.15 - 旅の思い出は、出不精の私にとってそもそも数少ないがこの日のそれは格別なもの

2024.03.07 - 珍しく思い立って即行動した北海道フォトジャーニーは大成功で最終日も快晴よ

2024.02.28 - 街を歩けば新しい景色を発見するもので、やっぱり塩屋も素敵な街なあと再認識

2024.01.25 - 何にも変わらないなんて話があるわけないじゃないですかとまで言うと極論よね

2024.01.20 - 「あれ?これってどうなん?」って思うことに口出しするかしないかの人柄の違い

2023.12.09 - 災い転じて福があるとはよく言ったもんですなあと、しかと実感した大阪での一日
