PHOTOLOG

2025.02.21 - 大晦日の結婚式場の静けさったらないなと初めての体験を賜り誠に感謝申し上げます

2025.02.01 - カメラマンが6人もいる結婚式ってなかなかないのでとっても新鮮で面白かったです

2025.01.24 - 新年初ウェディングはお馴染みの旧グッゲンハイム邸でいい気温いい天気で最高

2025.01.10 - 年が明けてまだしばらくの1月初頭に12月のことを語ると「去年」って言葉が馴染まない

2024.12.13 - 東京で撮影するのが大好きなのは坂道といい感じの建物が多いからなんやな

2024.11.01 - 昔ゴリゴリのラッパー集団を見かけたことがあったので恐い印象があった高円寺

2024.09.17 - フェリーで移動した旅先はもうちょっ行ったら韓国まで届くほどのところにある島

2024.08.30 - 気付けばあっという間。八月が終わるってことは夏の終わりの今日ってことな。

2024.07.19 - 写真を撮ろうぜっていう”きっかけ”自体がハードルになっているかもしれないよね

2024.06.29 - 持込自由と謳っているSORAKUENに久々に舞い降りた私のことをどうか見つけてほしい

2024.06.21 - 7/15に白壁フォトで撮るスタジオ撮影会をしますので是非とも気軽にご参加ください

2024.06.04 - 歳を重ねると段々涙腺が緩くなってきてすぐもらい泣きしそうになる自分が割と好き

2024.05.22 - 久々のマタニティフォトは数年前に結婚式の撮影を担当したおふたりのリピートで嬉々

2024.05.10 - 私自身も結婚式を挙げたmiaviaはとっても広くて開放的な上に多分雨降らないよね?

2024.05.08 - 「今日は泣いてる場合じゃない、目一杯笑って楽しまないと」と言ってても泣いちゃう

2024.05.01 - おいおい〜いつの間にか五月になっとるやないか〜と毎年なっていてもう大変

2024.04.19 - 2024年も気づけば春が訪れ、きっとすぐやってくる夏の楽しみはやはり滝

2024.04.06 - 桜の季節に大忙しは当然って言ったらあれやけど毎年忙しないのは本当ありがたいっす

2024.04.03 - 振り返ってみれば「森の中で」という言葉が合う結婚式はマホロバがぴったりやな

2024.03.15 - 旅の思い出は、出不精の私にとってそもそも数少ないがこの日のそれは格別なもの

2024.03.07 - 珍しく思い立って即行動した北海道フォトジャーニーは大成功で最終日も快晴よ

2024.02.28 - 街を歩けば新しい景色を発見するもので、やっぱり塩屋も素敵な街なあと再認識

2024.02.22 - 二回目のチャリティー撮影会にご参加くださり、誠にありがとうございました

2024.02.17 - はしゃぎ過ぎて盛大に転んだ私は恥ずかしかったけどそれも楽しいと思える日はよ来て